漢方について

漢方について内の記事一覧

そもそも漢方ってなに?
漢方というのは、よく耳にはしますが実際はどんなものなのかよく知らない人も多いのではないでしょうか。漢方というのは、生薬を症状などに合わせて処方されたものです。では生薬というのはなんなのか?生薬は植物や動物、鉱物などのように自然界に存在する天然物をそのまま遣う薬を生薬と呼びます。その生薬を、医師が漢方的な診察で体力の強弱や体質などを判断し、数種類の生薬を組み合わせたものが漢方なんです。漢方薬の始まり...

≫続きを見る

漢方と西洋薬(現代の薬)の違いは?
漢方と西洋薬には大きく違いがあります。その違いを簡単にご説明します。西洋薬は1つの成分、漢方薬は2種類以上の成分で構成西洋薬は人工的に化学合成された物質からできていているので多くの場合、1つの成分でできています。漢方薬は天然の成分からできているので、必ず2種類以上の生薬を調合するので多くの成分を含んでいます。                             西洋薬はその症状にだけ効き、漢方...

≫続きを見る

漢方薬に副作用はあるの?
漢方薬は自然の生薬から作られているので、副作用はないと思われがちですが、医薬品である以上は副作用がないとはいいきれません。例えば、冷え性などに良く効く加味逍遥散という漢方薬に含まれている甘草という生薬は、多くの漢方薬に含まれている生薬です。この甘草にはグリチリンという成分が含まれていますが、この成分は血中のカリウムを下げる作用があります。その結果、血圧の上昇や、手足のむくみなどの副作用が出る場合も...

≫続きを見る

漢方専門の医師
漢方による治療を専門に行なっている薬局はなかなか見分けがつきにくい事があります。「漢方」という文字を掲げている薬局も数多くあります。しかし、全ての薬局が漢方専門かというとそうでもありません。一般的に漢方専門の看板が挙げてあったとしても、実際には「一般薬局の中で漢方薬も扱っている」といった中途半端な薬局もたくさんあります。中には某漢方メーカーの看板を大きく出し、いかにも漢方専門のような薬局に見える所...

≫続きを見る

漢方の使用期間
漢方の使用期間ですが、慢性疾患の場合は服用期間が長くなってしまう傾向にあります。基本的には急性の病気であれば数日で症状が改善される場合が多いです。しかし、アトピーや月経不順といった慢性的な病気だと1ヶ月程度使用し続ける必要があります。しかし、これもあくまで目安なので2〜3週間の服用で症状が好転する場合や、3ヶ月程度かかってようやく効果の現れてくる場合ももちろんあります。また、治る症状もあれば、ずっ...

≫続きを見る

漢方の価格
漢方薬を漢方専門店で購入する場合、基本的には価格の決まりなどはないために購入するお店によって様々です。まず、漢方薬を使用する場合、3つの種類に分けられます。1.オーダーメイドで作る煎じ薬として使用する場合。2.体質に合わせて選ぶ顆粒剤で使用する場合。3.錠剤や顆粒剤などの既製品を使用する場合です。1つ目の煎じ薬は、だいたい1日分300円から800円程度です。仮に一ヶ月使用したとして、1〜2万円前後...

≫続きを見る