漢方薬に副作用はあるの?
漢方薬に副作用はあるの?
スポンサードリンク
例えば、冷え性などに良く効く加味逍遥散という漢方薬に含まれている甘草という生薬は、多くの漢方薬に含まれている生薬です。この甘草にはグリチリンという成分が含まれていますが、この成分は血中のカリウムを下げる作用があります。
その結果、血圧の上昇や、手足のむくみなどの副作用が出る場合もあります。
このような副作用は、医師による処方を受けている場合であれば問題のないことです。医師に指示された量を守って飲むようにすることが必要です。
複数の漢方薬を飲むことで、ある特定の成分を摂取し過ぎてしまう場合もあるので、注意が必要です。
スポンサードリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
- そもそも漢方ってなに?
- 漢方について詳しく説明しています。漢方がどんなものかよく知らない・・・という方はぜひ読んでください。
- 漢方と西洋薬(現代の薬)の違いは?
- 漢方と私たちが普段飲んでいる西洋薬の薬の違いは何だと思いますか?2つの違いについて簡単に説明しています。
- 漢方専門の医師
- 漢方による治療を専門に行なっている薬局はなかなか見分けがつきにくい事があります。
- 漢方の使用期間
- 漢方の使用期間ですが、慢性疾患の場合は服用期間が長くなってしまう傾向にあります。
- 漢方の価格
- 漢方薬を漢方専門店で購入する場合、基本的には価格の決まりなどはないために購入するお店によって様々です。
