月経不順
月経不順
スポンサードリンク
通常は28日前後の月経周期が36日以上になる稀発月経。月経周期が24日以下という短いものを頻発月経といいます。このどちらも月経不順といいます。
月経不順にはストレスや環境の変化などのように精神的なもの影響する場合が多いのが特徴です。
エアコンなどによる冷やし過ぎや毎日の食生活などのも大きく関係するので、見直す必要があります。
また、基礎体温をみることで、排卵日、周期をしっかりと把握することができるのでとても重要です。
まずは、基礎体温を2ヶ月ほど測って月経のある程度の感覚や傾向を知ったうえで専門医を受診するとより確実な改善法をしることができます。
漢方は普段のストレスや体調管理にとても役立ちます。
また、月経不順だけの場合と、月経不順による腹痛やむくみなどがある場合では、用いる漢方薬も変わっていきます。
【月経不順の漢方処方一例】 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
加味逍遙散(かみしょうようさん)
スポンサードリンク
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます
